ニュースでは、
災害というより「日本人」にフォーカスされてきています。
震災直後の、略奪もなく、氾濫もなく、列を守って並ぶ姿。
「助け合い」「分かち合い」「片付け始める」人たち。
停電の暗闇で、駅の構内で、
他人を恐れることなく眠れる都会。
鉄道が止まり大渋滞の東京都心では、
お礼を意味するクラクション以外は、ほとんど鳴らなかったそうで…。
状況は大混乱しているのに、社会はすぐには混乱していない、
こんな国民は他にはいない、
そう報道されているようです。

だって、日本人だから。
必ず復興すると、わかっているから。
ヤフージャパンのサイトでは
震災からわずか4日目の現時点で、42万人もの人が6億4千万円以上の募金をしています。
物流が停止した被災地では紙切れ同然ですが
復興のためには、いくらあっても足りないのがお金。
Yahoo緊急災害基金
1500円ずつでも、42万人が集まれば6億を超えるんですね。
有効に使われることを祈りつつ…。